日々のこと– category –
-
茅野 ゆうゆう館の様子
先月末のおはなしですが、茅野 ゆうゆう館での太極拳講座1期生が卒業しました。 みんないい笑顔。 茅野の皆さん真面目な方が多く12名全員完走してくださいました(写真は11名ですが)。 さらにうち数名の方は「諏訪湖で朝活。太極拳」にも来てくださるよう... -
国際交流
突然ですが、、、 この日、ポーランド人のセバスチャンとヨアンナの二人に太極拳を伝えてきました。 日本人以外に太極拳を伝えるのは初めてのことでした。 さて、話の時間を巻き戻しまして... 今回の縁は朋友の山本さんからのものでした。 山本さんは自由... -
素食のススメ.4を行いました
以前からおしらせしていました、「夏に向けての養生食」を無事行うことができました。 詳細は近々アップロードいたします。 取り急ぎ速報的にお料理の写真をお楽しみください〜。 -
酷暑でも場所を選べば快適な信州
私のお休みは水曜のことがほとんどです。 休日もゆっくりしていられない質なので必ずと言っていいほど体を動かすことをしています。 ここ数年夏場は練功(太極拳・気功の練習)と自転車遊びをすることが多いのですが、今日は春からはじまった勉強を進めた... -
遠方から
諏訪で太極拳を教えはじめてもうすぐ10年になります。 私の伝え方・教え方はひとつの型(套路)を最初から最後まで伝え終わるまで時間がかかってしまいます。内功を育て套路に流し、修正箇所は癖になる前に...と対応していると時間が必要になりますね。私... -
考え事に還童功(かんどうこう)
皆さんは考え事をする時の自分の法則って持っていますか? ・手帳に書き込みながら・おさんぽしながら・お風呂にゆっくり浸かりながら・トイレで...等々、多くの方法がありそうですね。 私はシンプルな形で反復できる練功(練習)をしながら...ということ... -
素食のススメ.3「冬~春にかけての食」を行いました
先日おしらせ募集いたしました、素食のススメ.3「冬~春にかけての食」を行いました。 今回は「足ることを知る」とうテーマに基づき為になる興味深いお話しをたくさん聞かせて教えていただいてから料理開始。調理のポイントをいくつも伝えてくださいました... -
’18レッスンはじめ
2018年のレッスンがはじまりました。 木曜は4クラスとなりまして(AM:茅野ゆうゆう館2つ、PM:聚友会2つ)そのうちゆうゆう館の1つは本日スタートとなり体力測定が行われました。 5,6ヶ月後に再び体力測定を行うそうなのですが、どのように変化があるか楽し... -
2018年あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます。 昨年も多くの皆様とふれあうなかで太極拳や気功を伝えさせていただけたこと嬉しく思い感謝しています。 その経験から2018年も気持ちやペースを緩めることなく、一歩一歩コツコツとではありますが伝え続けさせていただき... -
茅野「ゆうゆう館 いきいき健幸ルーム」での講座がスタートしました
先日ご案内いたしました茅野の高齢者福祉施設「ゆうゆう館 いきいき健幸ルーム」での太極拳の講座がスタートいたしました。 初回は参加者の皆さんの軽い体力測定からスタートしました。 こちらでの講座は「太極拳の基本の き」を3ヶ月、引き続き受講くださ... -
地域での教室がスタートしました
以前からご相談いただいていた地域での太極拳教室が昨日スタートしました。 ::写真はその地域を見上げた景色 ご相談くださったリーダーのMさんは数年前から地域の皆さんの健康維持についてとても考えており各種講座をその道の方に依頼して開催していらっし... -
気候と体調の関連性
近年天候の移り変わりが激しいですね。 この春も寒さがおさまらず4月まで雪を感じたかと思えば、そのひと月後には真夏日...と思いきや寒くなり...と大荒れです。 そして天候と同調するかのように体調を崩す方がとても多いです。 風邪はもちろんのこと4月末...