日々のこと– category –
-
とある公民館の太極拳講座がスタート
桜満開で気持ちい季節のなか、とある公民館での太極拳講座がスタートしました。 これで5年目になるとある地域の方のための公民館講座。今年のスタートはこれまでよりもたくさんの方が参加くださって、講座を企画くださっているMさんがとても嬉しそうな表情... -
靴の小話
太極拳を行う時、皆さんはどんなシューズを履いていますか?私は(室内では)布靴を好んで履いています。 残ってる中で一番古い布靴(左)・布靴にゴムばりしてあるもの(中)・今回新調したもの(右)木剣(上)はおまけ この度、久しぶりに買い足したの... -
コロナ患者に太極拳を推薦
生徒さんが教えてくださった情報なのですが、新型コロナウイルス患者に太極拳をお勧めする医師がいらっしゃるそうです(海外でのお話です)。 ロシア医師、コロナ患者に太極拳を推薦【ロシア医師、コロナ患者に太極拳を推薦】 ロシア・モスクワの新型コロ... -
2020年ありがとうございました
寒い大晦日となりました。寒いながら諏訪らしく青空が綺麗な一日。素敵でした。 年の瀬はレッスンを27日に終えほっくり...とはいかず、先延ばしになってしまっていた2月からの気功講座の告知や学んだことのまとめをしたり、更に混化気功協会の先輩方からオ... -
最近お気に入りの練功場所
皆さんこんにちは。日中は暑い日が続きますね〜。なかなかしぶとい夏に驚いています。 疲れが溜まっている方、熱がこもっている方が多く見受けられます。そう感じた方は「頭寒足熱」になるよう調整してください。体が楽になりますよ〜。方法が気になる方は... -
富士見でレッスンと素食講座
今朝は珍しいことに富士見 分水の森で朝レッスンをしてきました。 いつもは諏訪でレッスンをしているグループなのですが、リーダーの方がレッスン後に前島先生の「素食講座(お料理講座)」を組んでくださったので朝から富士見入りしたのでした。 分水の森... -
茅野で動画撮影してきました
今日の午前、お世話になっている茅野「ゆうゆう館 いきいき健幸ルーム」で動画撮影をしてきました。 この会場は、茅野の高齢者福祉施設です。65歳以上の方が太極拳やヨガ・フラダンス・コーラス・体操 etc...の習い事を無料(資材料金は別途の必要だと思い... -
屋外レッスンも行うようになってきました
今年は春からの新型ウイルス蔓延の影響で様々な会場がクローズしていましたね。実際のところやっとこの6月から再スタートするところが多いようです。 それは三密を避けるという意味でとても理解できます。また屋外での活動も避ける方法として選択できます... -
素食のススメが生活に生かされています
皆さんお元気ですか? このところキーワードだった STAY HOME の影響から様々な取り組みの声が、特にSNSから届きますね。 そのなかでも「食」に関することは量が多かったと感じます。 私が食のことを取り上げると「菜食」「素食」ということになり、定期的... -
前島先生の「分水の森 朝活気功体験教室」に行ってきました
この6月から前島先生が始めることになった「分水の森 朝活気功体験教室」の初回にお邪魔してきました。 場所はタイトルの通り「分水の森」。富士見になります。 「富士見の街に突然森ができちゃった」 そんな印象の公園。初めて訪れたのですがとっても気... -
上諏訪駅前通り商店街チラシで健康にまつわることを書きました
皆さんこんにちは。 先日、地元駅前の商店街「上諏訪駅前通り商店街」で発行する店舗情報チラシに健康に役立つ情報を提供して欲しいとお話しいただきました。 私が伝えられるとしたら 1.体を動かすこと 2.先人から学べる季節の過ごし方 3.素食のススメ... -
2020年もよろしくお願いいたします
ご挨拶が遅くなり申し訳ありません。 本年もよろしくお願いいたします。 さて、年末年始約1週間のお休みをいただきましてレッスンを再開しております。 養生を中心としたクラスからスタートしました。 翌日はすわっこランドの日曜クラスです。 年明け早々...