気養生講座– category –
-
‘25.2.22に「気功と気養生と素食を楽しむフェスティバル(太極拳もあるよ!)」を行います。
雪がはらりはらり。なかなか寒い冬になっていますね。 みなさん体を冷やさないようお気をつけください。 さて今日は、まだ暑さ真っ盛りの頃から温めてきたイベントのお知らせをさせてください。 「気功と気養生と素食を楽しむフェスティバル(太極拳もある... -
気養生アドバイザーが誕生しました
半年かけて学んでいただく講座「気養生アドバイザー養成講座」というものがあります。 これは旧くから伝わる気功的な生き方、目線を養うことで健康に生きていくことを学んでいただく講座です。 今年は4〜9月に行いまして本日が最終日。そして新たに二人の... -
「気養生アドバイザー養成講座」’23.10-3月クラスが終了しました
先日のことですが、半年かけて学んでいただく気養生の基礎講座「気養生アドバイザー養成講座」'23.10-3月クラスが終了し、3名の方が卒業されました。 3人とも”自分の為”に学び身につけてくださいました。ですが良いことは伝えたくなるもの。タイミングは未... -
「気養生アドバイザー養成講座」’24.4月平日クラスがスタートします
新年快楽!(本日は旧暦の元旦。そのご挨拶です) 今日は「気養生アドバイザー養成講座」のご案内をいたします。 この講座は6ヶ月かけて『気養生』について学んでいただきます。気養生は昔から山修行を行う方々が生活に取り入れながら大切にし発展してきた... -
「気養生アドバイザー養成講座」’23.10-‘24.3月 諏訪会場がスタートしました
8月からおしらせしてきました「気養生アドバイザー養成講座」諏訪会場が本日からはじまりました。 今回は3名の方が受講を決めてくださいました。4〜9月の気功インストラクター養成講座を受講くださった皆さん。引き続き学びを進めてくださって、1年かけて... -
自分を大切にすることはじめてみませんか?体験しながら学べて資格取得まで「気養生アドバイザー養成講座」’23.10月スタートのご案内
みなさんこんにちは! 今日は「気養生アドバイザー養成講座」のご案内をいたします。 この講座は6ヶ月かけて『気養生』について、体験を通して学んでいただく講座です。 気養生は昔から山修行を行う方々が生活に取り入れながら大切にし発展してきた様々な... -
気養生ワンデイ講座「眠る前の気養生」を行いました
しばらく前から募集していました睡眠にまつわる座学の講座「眠る前の気養生」を行いました。 講座には9名の方がご参加くださいました。睡眠への意識の高さが感じられますね〜。 私の伝え方や表現はまだまだ拙い点も多いと思います。ですが最後にいただいた... -
気養生ワンデイ講座「眠る前の気養生」のおしらせ
先日から夏至がはじまりましたね。その割に肌寒いような日になっていますが、これから徐々に徐々に気温と湿度が上がりながら肌で感じる夏がやってきます。 そんな夏らしい日々がくるまでは、日々の・朝晩の温度差から体を守れるよう衣類の調整をこまめにし... -
気養生ワンデイ講座「足湯のすすめ」を行いました
ひと月ほど前からご案内していました、座学の講座『気養生ワンデイ講座「足湯のすすめ」』を行いました。 [sc_blogcard url="https://taiji-nagano.com/8188/"] 諏訪で足湯は身近な存在。というのはそこかしこに整備された足湯がありまして、”日々目にする... -
気養生ワンデイ講座「足湯のすすめ」のおしらせ
養生にまつわる講座を行うことになりましたので、おしらせいたします。 私が足湯をはじめたのは4年前の春。気功師の前島先生から足湯の話を聞いたことがきっかけでした。 足湯といえば温泉場の観光コンテンツと思っていましたが、勧められるまま素直に試し...
1