日々のこと– category –
-
夏のレッスン
まだ一日中ではありませんが、日中は夏らしい日がでてきましたね〜。 太極拳のとあるクラスは季節に合わせた会場を用意してくれるのですが、ここ数年夏は蓼の海を選んでくれることが多いです。 今日も蓼の海で、いつもよりちょっと長めの3時間のレッスンを... -
カモミールで足湯
先日おしらせしました『気養生ワンデイ講座「足湯のすすめ」』。 [sc_blogcard url="https://taiji-nagano.com/8188/"] はじめて行う気養生講座のテーマに「足湯」を選んだのは、ほぼ毎日行って5年目で効果を体で知っている...というのが大きな理由です。 ... -
茅野「ゆうゆう館 いきいき健幸ルーム」新規参加者募集中です
2017年11月からスタートしました茅野の高齢者福祉施設「ゆうゆう館 いきいき健幸ルーム」での太極拳の講座。流行病の影響から休みになった時もあるものの順調に続いています。 現在7月からはじまる新規教室の参加者を茅野市が募集しています。 この募集は... -
畑2年目。『気養生』という生き方。
一昨年から興味が出てきた畑。ご近所のおばちゃま(M子さん)に相談したところ、昨年からはじめることができました。そのこと以前少しだけ触れましたね。 [sc_blogcard url="https://taiji-nagano.com/7196/"] 昨年は下調べ不十分だったので何をどうするの... -
新年快楽!!
今日は旧暦のお正月。日本では新暦が生活の基準になっており、私も気功を学ぶまでは旧暦を意識することはありませんでした。 ですが気養生を学び自然と共に生きる方法を取り入れるようになってから自然界の暦である旧暦も大切にするようになりました。 な... -
本年もよろしくお願いします
あけましておめでとうございます。 旧年中は多くの皆さまに大変お世話になりました。本年もよろしくお願いいたします。 仕事の都合で遠く離れてしまった生徒さんが来てくれたり、訪ねてきてもらえる喜びを感じながら年末は30日までレッスンをしておりまし... -
小雪
先日、土曜のことですが、とあるクラスのレッスンを蓼の海で行いました。 室内を借りてくださっていたので事なきを得たのですが、外は小雪の吹雪(?)でした。 二十四節気ではちょうど小雪(しょうせつ)の頃で、名前通りの現象が現れたな〜と思いながら... -
ストレッチ好評です
先日、街のイベントで「ふれあいウォーキング」を行いました。 このイベントは私が務めているセレクトショップ「おしゃれサロン メヌエット」のある商店街で年4回行っています。今年は流行病の影響で1回のみの開催となってしまいましたが、いつもより少な... -
皆さん熱心で嬉しいです
今朝のレッスンはとある公園で行いました。 現在長野県は「命と暮らしを救う集中対策期間」という取り組みをしていまして、いつもの会場はおやすみ中。そのことが決まった時に相談していただきまして「雨でなければ外で練習しましょうか?」と投げかけたと... -
食生活のおはなし
先日のことですが、休日に娘たちと一日中遊んで帰ると妻が緑豆のカレーを作ってくれていました。 カレーといえばライス・ごはん・お米でしょうけれど、他のものがいいな〜と冷蔵庫を見ると焼きそばがあったので麺をしっかりと焼いて、その上にカレーを乗せ... -
近況
今日は私のひとり言のような日記のような記事を書いちゃいます。 今年から畑をはじめていました。写真は今日の収穫分。 いんげんは勢いが落ちてきましたが、きゅうりはまだまだ食べ疲れる程...です(贅沢)。他にミニトマトも採りごろのように見えましたが... -
よもぎで足湯
先日、前島先生の「分水の森 朝活気功」に行った時に摘んできたよもぎ。車のダッシュボードに2日置いて乾燥させました。 なんだかんだで車から家に持ち帰るのを忘れてしまい、やっと今朝の足湯時に活躍してもらいました。 もうちょっと量を入れたほうがい...