「諏訪湖で朝活。太極拳」’24年の6回目を行いました

昨日おしらせした通り「諏訪湖で朝活。太極拳」’24年の6回目を行いました。

予報通り気持ち良い青空が見える朝。
うっすらとした雲でお日様は和らぎ、空気は乾き気持ちよかったです。

朝、スピーカーなどの設定をしていると白いマルチーズが一直線に歩いてきて、私の目の前でペタリと座りました。「どうしたの?」と声をかけながら背中をなでなですると後ろ足を伸ばして更にペッタリ座ったとしたのでした。

10歳とのことでしたが毛並みが綺麗な男子。10分弱でしたが一緒に過ごしてくれて、ほっこりさせてもらっちゃいました。

本日は50名強の方にご参加いただくことができました。ありがとうございます!

初めての方も何人かいらっしゃったので少し太極拳のポイントを伝えさえてもらってからスタートしました。

メニューはいつも通りでしたが丁寧にわかりやすいよう大きな動作で行ったつもり。ですが広い会場なのでなかなか解りにくいですよね…。

なので最後に背中の動きを見ていただきました。
身体が、中心が動くと手が動かされるということ、少し伝わったかな?伝わったら嬉しいな!と思いながら終了しました。

朝活カードにスタンプを押していると二人の方から太極拳の型名を聞かれました。その際「型を覚えた方が集中して動けると思って」という前向きなお話をいただて嬉しかったです。

というわけで朝活で行っている太極拳の型がわかる動画を掲載いたしますね〜。

終了後、男性が流暢な日本語で太極拳は何式をやってるの?と声をかけてくれました。
少しお話をするとその方は子供の頃に武術をはじめ半世紀とのことでした。現在は長野県で暮らしており、木陰で太極拳(武式)を練習していたところ、朝活を見かけ声をかけてくださったとのことでした。

朝活ではこういった出会いもあるのだな〜と、なんだか嬉しい気持ちになりました。

さて、次回は7月6日(土)になります。
梅雨時と思いますが、雨が降らないことを祈っています。

皆さんまた次回も、そして初めての方も気軽にご参加ください〜。